冬の風物詩と言えばワカサギ釣り。「寒い中、冷たい氷の上で釣りなんて、凍えちゃうよ。」と思っているあなた。実はワカサギ釣りほど整った環境でできる釣りは存在しないといっても過言ではありません。そんなワカサギ釣りについて詳しく書いていこうと思います。ワカサギ釣りをしたことがない、これから始めようとしている、そんな初心者の方々の参考になれば幸いです。
目次
桧原湖とは?
![](http://girls-camper.com/wp-content/uploads/2021/11/4B7715BB-94C6-4060-8F0E-0C94AF1A9686.jpeg)
福島県は耶麻郡北塩原村にある湖です。大自然を満喫できるリゾート地で、湖に沿って散策できる遊歩道や、湖上からの景色を楽しむことができる遊覧船、浜辺で絶景を楽しむことができるキャンプ場、夏はバスフィッシング、冬はワカサギ釣りといった一年中アウトドアが満喫できるそんな湖です。またワカサギ釣りに関して言えば、ワカサギ釣り好きの間では一度は訪れたい大人気ワカサギフィールドなのです。実はあまり知られてはいないのですが、桧原湖のワカサギは築地市場では高値で取引されており、料亭などで扱われるようなブランドワカサギなんです。そんなことを言われると、一度は食べてみたくなってきますよね??
桧原湖のワカサギ釣りとは?
![](http://girls-camper.com/wp-content/uploads/2021/11/2BC06D1E-526F-4122-8896-776557009989-scaled.jpeg)
いきなり黄〇伝説などのテレビ番組でワカサギ釣りをしているのを見たことがあるという方も、皆さんが想像するのは、「凍った湖の上にテントを張って、氷に穴をあけてそこから釣り糸を垂らして釣る」というイメージではないでしょうか?もちろんその釣り方もあります。ですが、今回紹介しますのは初心者の方、「釣り竿やテント、氷上用ドリルなんて持ってないよ」「氷上での釣りなんて寒くて釣りどころではないよ」という方におすすめの釣り方です。どんな釣り方かと言いますと、ドーム船、小屋での釣りです。
![](http://girls-camper.com/wp-content/uploads/2021/11/97343E8E-9920-47CB-BFE2-39AC53B40AB1-scaled.jpeg)
このような10人以上も一緒に釣りができるドーム船や
2人~の少人数でも利用可能な小屋で釣りができます。
ドーム船、小屋のメリットは何といっても手ぶらで釣りができます。レンタルの釣り道具、インストラクターによる釣り方指導があったり、最後には唐揚げまで上げてくれるプランやボートハウスもあります。また、屋根があるところで釣りができるので寒くないんです。部屋の中にはストーブなどの暖房器具が常設されていたり、暖かいコーヒーやお茶をいつでも飲むことができる電気ポットがあったり、男女別のトイレもあります。もう至れり尽くせりですね。私は氷上テント釣りも経験があるのですが、氷上で一番困るのがトイレ問題です。そのトイレがあるというのは本当にうれしいです。
![](http://girls-camper.com/wp-content/uploads/2021/11/16E056E1-E891-4EFB-8D21-C16D0B95C44B-scaled.jpeg)
桧原湖のワカサギ釣りのシーズンは?
毎年11月には解禁して、湖面が凍結し始める12月下旬まではレンタルボートやドーム船で釣りを楽しめます。レンタルボートとドーム船は湖面凍結前の釣りですので、湖面に浮いているため、強風時には揺れがあります。乗り物酔いをしてしまう方は酔い止めを持っていくと安心ですね。また、風の影響でおもりが流されて隣の人の釣り糸と絡まってしまうこともあるので注意が必要ですね。
湖面が全面凍結が完了する1月中旬頃までは釣りができないのでご注意ください。全面凍結したら氷上ワカサギ釣りがスタートします。
氷上ワカサギ釣りが始まると、ドーム船以外にも少人数で利用できる氷上小屋が設置されます。こちらもストーブ等の暖房完備の小屋で快適にワカサギ釣りを楽しむこともできます。
湖面凍結前は桟橋からドーム船までボートでの送迎、氷上の場合もボートハウスや駐車場からドーム船、釣り小屋までスノーモービルで送迎してくれるところがほとんどです。その際は気温氷点下の中、それなりのスピードで進むボートとモービルは想像以上に極寒です。小屋の暖房で暖かいとはいえ、油断せずに防寒対策は必須ですので防寒具の準備を忘れずに。
ボートやモービルには座席があり座りながら小屋まで行けるのですが、ほとんどの確率で雪や水しぶきで濡れているので防水、撥水のズボンや濡れないようタオルを持参することをお勧めします。
桧原湖のワカサギ釣り体験ができる場所は?
桧原湖釣り場MAP
桧原湖のボートハウスは本当にたくさんあって個性も様々です。アクセスの良さで選ぶのも良し、サービスで選ぶのも良し、小屋の適当人数で選ぶのも良し、名前で選ぶのも良し。数々のボートハウスでワカサギ釣りをしてきましたが、日によって本当にどこが釣れるかがわからないので、絶対に釣れるボートハウスをお勧めできないのが本当に残念です。。。
★下のマップはボートハウスの名前をクリックすると公式HPに飛ぶことができます★
☆是非皆さんの気になるボートハウスをクリック☆
![](http://girls-camper.com/wp-content/uploads/2022/01/キャプチャ-1.png)
ボートハウス情報
桧原湖 森と川の声 もうひとつの故郷 森川荘
釣り料金 | 大人:4500円(遊漁券、竿レンタル代込)
子供:2500円 中学生以下(竿レンタル代込) |
---|---|
餌・仕掛け | レンタルには含まないため各自準備が必要
※桧原湖最寄りのセブンイレブンで24時間、餌も仕掛けも購入できるのでオススメです。 |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村檜原字早稲沢552 |
電話 / FAX | 0241-34-2258 / 0241-34-2267 |
小屋詳細 | ドーム船18人程度用x2
ドーム船8人程度用x2 |
駐車場 | 有り |
利用時間 | 6:00~15:30 |
裏磐梯 和風 ペンション やませ
釣り料金 | 大人:6500円(遊漁券、竿レンタル代込)
子供:4200円(遊漁券、竿レンタル代込) |
---|---|
餌・仕掛け | 上記レンタルに含まれる |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村檜原早稲沢566 |
電話 / FAX | 090-8251-9298 / 0241-34-2361 |
小屋詳細 | 不明 |
駐車場 | 有り(送迎の発着場所は早稲沢キャンプ場前です。) |
利用時間 | 6:00~15:30(ドーム船送迎送迎最終時間は15:30になります。) |
天然温泉 民宿ひばら
釣り料金 | 大人:6000円(遊漁券、竿レンタル代込)
子供:4500円(竿レンタル代込) |
---|---|
餌・仕掛け | 上記レンタルに含まれる |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字墓下610-10 |
電話 / FAX | 0241-34-2368 / 0241-34-2267 |
小屋詳細 | ドーム船18人程度用x2
ドーム船16人程度用 ドーム船22人程度用(3名個室x5、7名個室x1) ※個室利用の場合は+1000円です。 |
駐車場 | 有り(場所は早稲沢キャンプ場近くの道路脇です。)
分かりにくいので詳細は問い合わせください。 |
利用時間 | 6:00~16:00 |
温泉民宿えんどう
釣り料金 | 大人:4200円(遊漁券、手動竿レンタル代込)
大人:4700円(遊漁券、電動竿レンタル代込) 子供:2500円(手動竿レンタル代込) 子供:3000円(電動竿レンタル代込) ※レンタル竿の数に限りがあります。予約時にお申し込みください。 |
---|---|
餌・仕掛け | 上記レンタルに含まれる |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村桧原字早稲沢583 |
電話 | 0241-34-2233 |
小屋詳細 | 不明 |
駐車場 | 有り(屋形船で受付になりますので、直接お越しください。長靴必要です。) |
利用時間 | 6:30~16:00 |
桧原湖 わかさぎ釣り やまぐっち
釣り料金 | ■体験釣りコース
大人:5300円(遊漁券、電動竿レンタル代込) 子供:3800円(電動竿レンタル代込) (釣りをしない子供さんは施設使用料1000円) |
---|---|
餌・仕掛け | 上記レンタルに含まれる |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村桧原字道前原1131-54 |
電話 | 090-7565-5396 MAIL:info@yamagucchi.com |
小屋詳細 | 不明 |
駐車場 | 有り |
利用時間 | 「体験午前コース」8時~11時終了 *「体験午後コース」12時~15時終了 |
※体験釣りコースご利用の方はサービスで、釣ったワカサギの唐揚げを食べることができます。
★毎週 水曜はレディースデイで500円割引
*秋季—ボート送迎期間 (11/1~結氷初めまで)
*冬季—氷上釣り開始後 (氷上釣り営業開始後)
■お昼のお弁当メニュー■
*ソースかつ弁当 1個 1,000円 (人気№1)
*煮込みカツ弁当 1個 1,100円
*カツカレー弁当 1個 1,100円
*幕の内弁当 1個 1,000円 (当日注文不可)
*カレー弁当 1個 900円
*牛丼弁当 1個 900円
※当日、船内に11時頃お届けします。
*1個からでもOKです。準備の都合上必ずご予約時にご注文お願いたします。お休みの場合もあります。
こたかもり
釣り料金 | ■1日プラン
高校生以上:5700円(遊漁券、竿レンタル代込) 中学生:5000円(竿レンタル代込) 小学生:3500円(竿レンタル代込) ■半日プラン 高校生以上:4700円(遊漁券、竿レンタル代込) 中学生:4000円(竿レンタル代込) 小学生:3000円(竿レンタル代込) |
---|---|
餌・仕掛け | 上記レンタルに含まれる |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字早稲沢曽原山1096 |
電話 / FAX | 0241-32-2334 / 0241-32-2338 |
小屋詳細 | 2名~8名用小屋 |
駐車場 | 有り |
利用時間 | 6:00~16:00 |
おやど風来坊
釣り料金 | 高校生以上:5700円(遊漁券、電動竿レンタル代込)
中学生まで:5000円(電動竿レンタル代込) 小学生まで:4200円(電動竿レンタル代込) ※レンタル竿の数に限りがあります。予約時にお申し込みください。 |
---|---|
餌・仕掛け | 上記レンタルに含まれる |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字曽原山1096-461 |
電話 / FAX / MAIL | 0241-32-3077 / 0241-32-3144
MAIL:flybow@joy.ocn.ne.jp |
小屋詳細 | 不明 |
駐車場 | 有り(送迎の発着場所は長峯桟橋(船場の宿松崎さん近く)) |
利用時間 | 6:45~15:00 |
西湖畔オートキャンプ場
釣り料金 | 高校生以上:6300円 (遊漁券、手動竿レンタル代込)
高校生以上:6800円 (遊漁券、電動竿レンタル代込) 中学生まで:5600円 (手動竿レンタル代込) 中学生まで:6100円 (電動竿レンタル代込) 小学生まで:4500円 (手動竿レンタル代込) 小学生まで:5000円 (電動竿レンタル代込) |
---|---|
餌・仕掛け | 上記レンタルに含まれる |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒966-0401 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原南黄連沢山1157-31 |
電話 / FAX | 0241-34-2258 / 0241-33-2755 |
小屋詳細 | 大人数用ドーム船
3人小屋 6人小屋 8人小屋 |
駐車場 | 有り |
利用時間 | AM8:30〜PM6:00 (氷結より3月下旬まではAM6:00〜PM4:00) |
LINE公式アカウントからも予約、問い合わせできるようになりました。下記QRコードよりアクセスしてみてください。ID検索の場合は@960hqvrq
アウトドアクラブ バックス
釣り料金 | [自分で唐揚げ体験付コース]
大人:6500円(遊漁券、竿レンタル代込、唐揚げ体験付き) 中学生以下:5800円(遊漁券、竿レンタル代込、唐揚げ体験付き) [お土産ワカサギ付コース] 大人:5500円(遊漁券、竿レンタル代込、お土産ワカサギ付き) 中学生以下:4800円(遊漁券、竿レンタル代込、お土産ワカサギ付き) |
---|---|
餌・仕掛け | 上記レンタルに含まれる |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒960-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ケ峯1093 |
電話 / FAX | 080-5221-3039 、 0241-32-3039
/ 0241-23-6071 ※Web予約24時間受付しています。 |
小屋詳細 | 2~10名ドーム船 |
駐車場 | 無料駐車場有
集合場所は “カーナビ検索” 0241-32-3307 レイクランドヒバラ で検索してください! |
利用時間 | 午前の部 集合 8:30 ~11:45 午後の部 集合 12:00 ~15:15 ※送迎時間も含まれます。 |
森のうた
釣り料金 | 1日コース(遊漁券、電動竿レンタル代込、指導付)
平日 :5300円/人 土休日 2名利用 6500円/人 3名利用 5800円/人 4名利用 5300円/人 半日コース(遊漁券、電動竿レンタル代込、指導付) 平日 :3300円/人 土休日 2名利用 4300円/人 3名利用 3800円/人 4名利用 3300円/人 ・高校生以上は別途遊漁券700円が必要です |
---|---|
餌・仕掛け | 上記レンタルに含まれる |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒966-0401 福島県耶麻郡北塩原村南黄連沢山1157-64 |
電話 / FAX | 0241-33-2929 / 0241-34-2267
受付時間 8:00~20:00 (通年) |
小屋詳細 | 不明 |
駐車場 | 有り |
利用時間 | 1日コース:8:00~15:00(時間内自由)
半日コース:午前 7:00~11:00(時間内自由) 午後 11:30~15:30(時間内自由) |
いつもの処 ふじもと
釣り料金 | 高校生以上:5200円(遊漁券、手動竿レンタル代込)
中学生まで:4500円(手動竿レンタル代込) 小学生まで:3500円(手動竿レンタル代込) |
---|---|
餌・仕掛け | 上記レンタルに含まれる |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒969-3101 福島県耶麻郡猪苗代町字山ノ神原7082-102 |
電話 | 0241-32-2430 |
小屋詳細 | 不明 |
駐車場 | 有り |
利用時間 | 不明 |
ゴールドハウス目黒
釣り料金 | ■一日コース(8:00~15:20)
高校生以上:6500円(遊漁券、竿レンタル代込、釣方指導) 中学生:5800円(竿レンタル代込、釣方指導) 小学生:4300円(竿レンタル代込、釣方指導) ■半日コース( 8:00~11:20/12:00~15:20) 高校生以上:5000円(遊漁券、竿レンタル代込、釣方指導) 中学生:4300円(竿レンタル代込、釣方指導) 小学生:3500円(竿レンタル代込、釣方指導) ・釣れたワカサギの調理代も上記料金に含まれます。 |
---|---|
餌・仕掛け | 上記レンタルに含まれる |
トイレ | 共同簡易トイレ有り |
住所 | 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村檜桧原大府平原1172-4 |
電話 / FAX | 0241-32-2523 / 0241-32-2650 |
小屋詳細 | 2名~8名用小屋 |
駐車場 | 有り |
利用時間 | 6:00~16:00 |
昼のお弁当配達
ソースカツ弁当 1,000円
手作り唐揚げ弁当 800円
ご予約は電話にてお申し付けください
【TEL 0241-32-2233】
(受付時間:8時~17時 ※時間外の電話はご遠慮下さい)
ご予約を取消(キャンセル)される場合は、必ずご連絡ください。
※当日のキャンセルの場合は、キャンセル料を申し受けてございます。ご了承下さいませ。
桧原湖ワカサギ釣りボートハウス選び方のポイント
人数で選ぶ
ワカサギ釣りはドーム船、屋形ドーム、小屋など様々なサイズのレンタル建屋があります。そのため、一緒に釣りをするメンバーの人数によって入れる建屋が決まってきます。大人数の場合は大型ドーム船、屋形ドーム。少人数の場合は、ドーム船や屋形ドームでほかのお客さんと同席、もしくはコンパクトな小屋を収容人数で貸し切りなど、方法があります。
人数を予約の目安にしてみてください。
空き状況で選ぶ
ワカサギ釣りは、シーズンで釣りが可能な期間が限られている釣りです。11月から3月の短い期間にもかかわらず、12月末~1月中旬までは湖面凍結待ちのため釣り禁止です。そのためワカサギ釣り玄人の方から初めて体験する初心者の方まで予約が殺到します。たくさんあるボートハウスでもドーム船、小屋が1か月前から予約でいっぱいなんてこともしばしば。平日が狙い目ですが、土日や連休を予定している方は、選り好みしている余裕が無いため、空いているところを早めに押さえるというのもコツかもしれません。しかし、キャンセル料がかかるところもあるので、前もって調べておく必要があります。
アクセス(場所)で選ぶ
桧原湖は細長い形状でかなり広いため、全域にわたってボートハウスが点々として点在しております。米沢、喜多方方面からお越しの方は桧原湖釣り場MAPの上側のボートハウスがおすすめです。また、郡山、猪苗代方面からお越しの方は桧原湖釣り場MAPの左側がおすすめです。そして、福島方面からお越しの方は桧原湖釣り場MAPの右側がおすすめです。
サービスで選ぶ
ワカサギ釣り体験で釣りあげた魚をボートハウスによっては揚げてくれて食べることができます。また揚げるサービスがないお店でも、釣った魚の持ち帰り用のジップロックを無料でもらえるところもあります。ドーム船にストーブにセットされたやかん、電気ポッドが準備されているところもあり、お湯が使い放題です。そのため持参したカップ麺や暖かいコーヒーを楽しめます。コーヒーお茶を用意してくれているドーム船もあります。このようにお店ごとに異なる様々なサービスが
桧原湖までのアクセス
【車でお越しの方】
東京方面からは浦和I.Cから東北自動車道で2時間10分、郡山JCTから磐越自動車道で20分、猪苗代・磐梯高原で降り、R459で29分の合計2時間59分です。
仙台方面からは仙台宮城I.Cから東北自動車道で1時間10分、郡山JCTから磐越自動車道で20分、猪苗代・磐梯高原で降り、R459で29分の合計1時間59分です。
新潟方面からは新潟I.Cから磐越自動車道で1時間30分、猪苗代・磐梯高原で降り、R459で29分の合計1時間59分です。
【高速バスでお越しの方】
羽田・東京駅から裏磐梯への直行バス
所要時間:約5時間
運賃:4600円~5600円
東京方面からは新宿から夢街道会津号で猪苗代駅まで約4時間、猪苗代駅から磐梯東都バス(猪苗代桧原線)で約30分の合計4時間30分です。
仙台方面からは仙台駅から郡山行きで郡山駅まで1時間30分、郡山駅から、JR磐越西線で猪苗代駅まで35分、磐梯東都バス(猪苗代桧原線)で約30分の合計2時間35分です。
新潟方面からは新潟駅から会津若松行きで会津若松駅まで1時間50分、会津若松駅から、JR磐越西線で猪苗代駅まで35分、磐梯東都バス(猪苗代桧原線)で約30分の合計2時間55分です。
運賃
電車:郡山~猪苗代 680円
会津若松~猪苗代 510円
バス:猪苗代~裏磐梯各所 780円~910円
【電車でお越しの方】
東京方面からは東京駅から、東北新幹線で郡山駅まで1時間20分、郡山駅から、JR磐越西線で猪苗代駅まで35分、猪苗代駅から、磐梯東都バス(猪苗代桧原線)で約30分の合計2時間25分です。
仙台方面からは仙台駅から、東北新幹線で郡山駅まで50分、郡山駅から、JR磐越西線で猪苗代駅まで35分、猪苗代駅から、磐梯東都バス(猪苗代桧原線)で約30分の合計1時間55分です。
新潟方面からは新潟駅から、JR信越本線で新津駅まで20分、新津駅から、JR磐越西線で、猪苗代駅まで3時間、猪苗代駅から、磐梯東都バス(猪苗代桧原線)で約30分の合計3時間50分です。
運賃
新幹線:東京~郡山 7,810円
仙台~郡山 4,950円
電車 :郡山~猪苗代 680円
バス :猪苗代~裏磐梯各所 780円~910円
桧原湖ワカサギ釣り Q&A
Q.お昼ご飯はどうすればいいですか?
A.弁当やおにぎり、カップ麺を持参するのがおすすめです。ボートハウスによっては、お弁当をお昼に注文できるところもあるのでHPを参考にしてみてください。
※カップ麺用のお湯、やかん、電気ポッドが準備されているところがほとんどですが、水のみ持参必要なところもあるのでご注意ください。
Q.服装はどんな格好がいいですか?
A.ドーム船、小屋内は暖房で暖かいですが、送迎のボート、スノーモービルは極寒のため防寒対策は忘れずにしてきてください。ボート、モービルの椅子は濡れていることが多いので、防水のパンツやタオル持参をお勧めします。
Q.持ち物は何が必要ですか?
A.ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、お昼ご飯、防寒対策グッズ(足元が冷えるので集めの靴下や足用ホッカイロ)、おやつ、飲み物、長靴、ジップロック(ワカサギ持ち帰り用)、ハサミ(餌カット用)
Q.予約はどのような方法がありますか?
A.基本的には電話予約のところが多いです。場所によってはネット予約が可能なところもあります。最近ではLINEアカウントから予約可能になったところもあります。
Q.釣ったワカサギは食べれますか?
A.体験コースに釣ったワカサギを揚げてくれるサービスがセットになっているところもあります。また、宿泊者限定で夕飯に釣ったワカサギを出してくれるところもありますので、宿に泊まる場合はごかくにんください。
Q.釣り前日や釣り当日の宿泊は可能ですか?
A.遠方からお越しの方は前泊、後泊すると朝早いワカサギ釣りでも時間に余裕を持てるかと思います。宿泊施設があるボートハウスもあります。また、提携宿もあるのでHP、電話問い合わせにて確認することをお勧めします。裏磐梯はリゾート地でもありますので、ほかにもペンションや旅館もありますのでワカサギ釣りに合わせて旅行感覚で宿泊もお勧めです。
Q.釣りはいつからいつまでの期間できますか?
A.11月からワカサギ釣り解禁します。そして3月までは釣り可能ですが、湖面の凍結状況により早めに終了することもあるので注意が必要です。
桧原湖の湖面凍結状況は漁協公式Facebookで最新情報をご覧ください。
Q.子連れでもワカサギ釣りはできますか?
A.お子様連れでもワカサギ釣り体験はできます。ドーム船、小屋内は想像よりも広く快適空間のためお子さんも安心して釣りができます。
最後に
いかがでしたでしょうか?初めてのワカサギ釣り体験の参考になりましたか?いろんなボートハウスがありますので、皆さんの要望に合うボートハウスを探してみてください。そして冬の風物詩、ワカサギ釣りにハマってください。