キャンプ

【女子キャンプ】機能的で快適!夏キャンプのおすすめコーデを紹介。寝巻きのポイントも。

夏の女子キャンプの服装を選ぶ時のポイントは?

こちらの記事で夏キャンプの服装を選ぶ時のポイントを紹介しました。

【女子キャンプ】夏キャンプの服装を選ぶ時のポイントとオススメアイテムは?虫・暑さ対策も必要! この夏キャンプの予定を立てている方も多いのではないでしょうか。 夏は、キャンプだけではなくバーベキュー、グランピング、コ...

夏キャンプの服装を選ぶ時のポイントは次の4つでしたね。

夏キャンプの服装ポイント
  1. 肌の露出をなるべく控える(紫外線対策、虫対策)
  2. 汚れてもいい服にする
  3. 動きやすい服にする
  4. 速乾性のある乾きやすい服にする

夏の女子キャンプのおすすめコーデ

今回は、「服装を選ぶ時のポイントはわかったけど、実際にどのような服で行けばいいの?」という悩みを解決するために、夏キャンプのおすすめコーデと寝巻き(ナイトウェア)を紹介します。

また、他の女子キャンパーの服装の検索方法についても紹介します。

こんな方にオススメ
  • 実際の夏キャンプのコーデが知りたい
  • キャンプで寝る時の服装を知りたい
  • 夏キャンプの服装の検索方法を知りたい

基本的にはキャンプで快適に過ごせればわざわざ買わなくても、普段使いしている洋服で全然問題ありません

実際にキャンプに行って見ると、半分以上の女性は普段使いしている洋服をキャンプで着ている印象です。

「普段使いの洋服を着て行って場違いにならないかな」なんて心配になるかもしれませんが、あまり心配しすぎなくて大丈夫ですよ。

「普段使いの洋服が汚れるのは嫌だ」「せっかくキャンプに行くんだからアウトドアコーデを楽しみたい」と思うなら、アウトドアブランドの洋服を買ってみてもいいですね。

アウトドアブランドのものはキャンプでも動きやすかったり、汚れが落ちやすかったり確かに機能性は高い点ではかなり良いと思いますが、お値段が高いのが難点。

キャンプの時にしか着ないと考えると値段が高いかもしれませんが、最近のアウトドアブランドの洋服はシンプルなデザインでタウンユースできますので、そう考えると購入を検討してもいいですよね。

アウトドアブランドの洋服が高いと感じる場合は、ユニクロやワークマンでも比較的値段が安く、アウトドアにピッタリの洋服の取り扱いがありますので、そちらも参考にしてみてくださいね。

夏の女子キャンプのパンツコーデ

カットソー×カーキパンツ

あまりアウトドア感を出したくない人におすすめ。カーキパンツはグラミチというブランドで、ワイドタイプなので風通しが良く涼しげです。

Tシャツ×デニムパンツ

デニムパンツも薄手のものだとなお良いですね。日焼け対策も虫対策もバッチリできます。
Tシャツをビッグシルエットのものにしても可愛いですよ。


NANGAは寝袋で有名な国内のアウトドアブランドです。他の人と被りにくいのでいいですね。

デニムパンツはグラミチというブランドのものを愛用しています。

すごく動きやすいので、身体をよく動かすキャンプでも快適に過ごせます。

patagonia(パタゴニア)のTシャツも人気ですね。シンプルなデザインで、キャンプにもぴったりです。

THE NORTH FACEのTシャツも定番です。デザインもたくさんの種類があり選ぶのに迷ってしまいますね。

Tシャツ×ショートパンツ+レギンス

アウトドアファッションの王道!という感じですね。

ショートパンツ+レギンスの組み合わせは動きやすいので、キャンプにもオススメです。

特に夏キャンプは汗をよくかきますが、ショートパンツやレギンスを速乾性のあるものにすると、汗もすぐに乾いて快適に過ごせます。

トイレや着替えがしやすいのもオススメポイントですね。

CHUMSの洋服もキャンプでは定番のブランドです。

カラーバリエーションも豊富ですし、毎年新作が販売されるのでチェックしてみてくださいね。

ショートパンツはTHE NORTH FACEの速乾生地のものを着用しています。

速乾生地なので汗だけでなく水に濡れた時もすぐ乾くので、ウォータースポーツや夏フェス、登山など様々なアウトドアの場面で使用できます。

レギンスでも夏用にUVカットのものや冷感のものもあるようです。

わたしはレギンスと靴下の間をかなりの確率で虫に刺されます

虫除けスプレーをしていても刺されることもあるので、長い靴下を履くなどして、レギンスと靴の間の隙間をなくしておきましょう。

また、山の中にあるキャンプ場などではブヨやアブにレギンスの上から虫に刺されることもあります

虫に刺されやすい人、虫刺されが腫れやすい人は山間部のキャンプ場ではレギンスではなく、長ズボンを履いた方が無難かもしれませんね。

山間部でキャンプをする場合は、レギンスの上からブヨやアブに刺されることもあるので、注意!

夏の女子キャンプのスカートコーデ

ワンピースは夏っぽくていいですよね。

虫対策と怪我対策で、生足ではなく中にレギンスを履くことをおすすめします。

ワンピースなら丈が長すぎないものがオススメです。

マキシ丈など丈が長いものだと、トイレで地面にスカートの裾がついてしまったり、地面がぬかるんでいる時に汚れてしまったりするので、注意が必要です。

チチカカはエスニックのアパレルブランドで、派手なものも多いですがアウトドアファッションっぽくていいですよ。

チャムスやTHE NORTH FACEでもワンピースを出しているので、参考にしてみてください。

夏の女子キャンプのおすすめコーデ/靴は?

キャンプで靴は何を履けばいいの?と思うかもしれませんが、断然スニーカーがオススメです。

しかし、テントの中に荷物を取りに行ったり、テントの中で寝袋を準備したり、テントへの出入りが多いと毎回スニーカーを脱いだり履いたりするのがめんどくさくなります。

なのでわたしはスニーカーの他にサンダルも持参し、スニーカーとサンダルを使い分けています。

雨上がりで地面がぬかるんでいたり朝露で濡れていたり、テントから炊事場やトイレまでが結構離れていて長く歩かないといけない時はスニーカーを履き、自分のテントサイトの中でご飯を作ったりくつろいだりするときはサンダルを履いています。

ちなみにヒールのある靴は、足元が悪いこともあるキャンプ場は怪我にもつながりかねないのでオススメできません。

スニーカー

わたしがキャンプの時に使用しているのは、KEENというブランドのジャスパー。

キャンプで使っても汚れにくく、カラーバリエーションが豊富なのも魅力的ですね。

普通のスニーカーをキャンプに履いていくとすぐに汚れてしまい、帰ったらすぐに洗わないといけなくなりますが、ジャスパーは汚れに強いためキャンプで履いても汚れが目立ちません。

また、ソールのグリップ力が強いので、足元が悪い場面でも安心して使えますし、軽登山にも使えます。

キャンプや音楽フェスに行くと、ジャスパーを愛用している人が結構多いですね。

サンダル

サンダルはKEENのYogiを愛用しています。

足にフィットする形になっているのでキャンプ場のように地面が凹凸でも安定していますし、長く歩いても足が全く疲れません。

サンダルなのに普通の靴のような履き心地です。

何かにつまずいたり、重いものを足に落としてしまったり怪我防止のため、つま先が隠れるサンダルの方が安心です。

夏の女子キャンプのおすすめコーデ/寝巻きは?

夏の女子キャンプの寝巻きを選ぶ時の3つのポイント

テントで寝る時にはどんな服装にすればいいのか迷うこともありますよね。

次の3つのポイントに注意して寝巻きを持っていくことをオススメします。

  1. 人に見られても恥ずかしくない服
  2. 汚れてもいい服
  3. 露出の少ない服

初めに、人に見られても恥ずかしくない服です。寝る前に歯磨きに行ったりトイレに行ったりすることもあるため、他のキャンパーさんと寝巻きを着ている時に会うことがあるので、人に見られてもいい服を寝巻きにしましょう。

普段家で着ているパジャマをキャンプで着てダメなの?と思うかもしれません。人に見られても恥ずかしく感じないなら全然OKです。

ただ、実際に見ていると家で着ているようなパジャマを着ている人はほぼ見かけず、Tシャツにジャージやスウェットを着ている人が多いです。

次に、汚れてもいい服です。キャンプ場の夜は暗くて視界が悪く、トイレに行く時などに地面がぬかるんでいることに気づかず洋服が汚れてしまうこともあるかもしれません。

「普通は夜中にトイレに行かないから大丈夫」と思うかもしれませんが、キャンプでお酒を飲んだり、テントという慣れない環境で眠りが浅かったりして意外にトイレに起きます(笑)

汚れてもいい服、汚れても簡単に洗える服だと安心ですね。

最後に、露出の少ない服です。先ほども書いたように夜に歯磨きやトイレに行くときにショートパンツを履いていると虫に刺されてしまうかもしれません。

夏キャンプは寝る時も暑く感じるかもしれませんが、長ズボンがオススメです。

夏の女子キャンプの寝巻きに使えるオススメアイテム

個人的には夏キャンプではTシャツ×リラコ(ユニクロ)が最強だと思います。

虫刺されを気にするなら上も長袖の方がいいんですが、暑すぎて寝れなくなってしまうのでわたしはTシャツを着ています。

また、リラコは薄手の生地なので夏キャンプでも快適に眠れますし、かわいいデザインもたくさんあって寝巻きにはぴったりです。

ユニクロ以外でも夏キャンプの寝巻きに使えそうなワイドパンツもあります。

ワークマンの耐久撥水トラベルシェルパンツもオススメです。

カラーバリエーションが11種類と豊富で、サラリとした着心地です。ストレッチ性もあるためアウトドアやトラベルなど万能に使えます。

夏の女子キャンプのコーデ/検索方法

ベテラン女子キャンパーのコーデを参考にしたい時もありますよね。

女子キャンパーのコーデを検索する方法を紹介するので、参考にしてみてください。

Instagramで検索

#キャンプコーデ

#キャンプファッション

#女子キャンプ

などで検索すると数万件の投稿が出てきます。

WEARで検索

日本最大級のファッションコーディネートサイトのWEARでは他の女子キャンパーのコーデを探すことができます。

キャンプ

アウトドア夏

キャンプ女子

などで検索すると、実際に他の女子キャンパーがどんな洋服を着ているかもわかるので便利ですよ。

iPhone用のアプリもあります。

まとめ:オシャレに夏キャンプを楽しもう!

キャンプに何を着ていったらいいかわからず迷うかもしれませんが、キャンプはどんな洋服で行っても楽しければOKです。

肌の露出が多すぎて日焼けをしたり、虫にたくさん刺されてしまったりすると楽しいはずのキャンプが楽しくなくなってしまうこともあるので、ファッションは自由に楽しみながらも、機能的な洋服を着ていくことをオススメします。

キャンプになかなか行く機会のない場合は普段使っている洋服を着て行っていいですし、今後たくさんキャンプに行きたいというのであれば、これを機にアウトドアブランドの洋服を買ってみてもいいですね。

アウトドアブランドの洋服は値段は高めですが、品質や機能性が良いので傷まずに何年も着れるものがほとんどです。

オシャレも楽しみながら、楽しい時間をキャンプで過ごせるといいですね。